現役の介護士に聞いてみた1問1答【介護士になって良かったですか?】
- 2020.02.06
- 現役○○に聞いてみた
- 介護福祉士, 本音, 認知症, 1問1答


自己紹介をお願いします

働いて7年目で、今はショートステイの担当をしています

介護士になろうと思ったきっかけはなんでしょうか?

おじいちゃん、おばあちゃんが好きだったからです

今でも同じ気持ちですか?

・・・全く同じというわけではないです

それはどうしてですか?

実際の現場で認知症の方や病気のことを理解したうえで関わらないといけないので、昔のただ好きという単純な気持ちではないです
いい意味で他人だからこそ、関わることができているといった感じです

いい意味で他人とは?

仕事通じて、施設の利用期間が長い人ほど、その人のことを知ったり、いい思い出や悪い思い出も増えたり、関わる中で”情”の部分はどうしてもでてきてしまいます
そんな中、健康状態が悪化したり、認知症が進んでいくのを受け入れながら働かないといけないので、気持ち的には辛かったり寂しい思いをします
いい意味で他人だからこそ、介護を通じてなんとか関わることができています

介護士をしていて良かったことはありますか?

良かったことは・・・自分の家族が認知症になった時に病状の理解はできるといったことですかね。何回も同じことを言ったり、認知症の症状に対して”まぁしょうがないか”って思えることですかね

仕事の内容で良かったことはありますか?

生活のお手伝いであったり、介護することが仕事なので、家でやってきたようなことを一緒に行えるといったことですかね
お出かけしたり、畑で野菜作りをしたり、、、利用者の方の喜んでいる姿を見ることができるという部分であったり、一緒になって楽しめる部分もあるので、そこは良い部分だと思います

反対に不満なことがありましたら教えてください

利用者の方が叩いてきたり、蹴ったり、つねったりしてきても我慢するしかない・・・ということですね
不満?というか、こちらが手を出したら罪になりますので(笑)
もう少し介護士を守るような制度ができると良いなと思います

最後に、現時点では介護士になって良かったと思いますか?

ん〜・・・分からないです(笑)
でもとりあえず続けようとは思っています

それはどうしてですか?

どこの施設もそうですが、人手が足りないので、、

そうですか・・・

若い介護士さんが増えてくれると嬉しいです。期待しています

介護士になるためにこれだけは必要というものはありますか?

思いやりを持っていたら大丈夫だと思います!
-
前の記事
肩関節の機能解剖 –基礎知識から臨床のポイント– 2020.02.04
-
次の記事
早期離床のリスク管理 −モニター、機器が少ない環境下− 2020.02.08